お茶(茶葉)やコーヒー(挽いてあるものを含め)は乾燥しており、品質は安定していると思われがちですが、保存方法を誤ると品質は急激に劣化し、折角の風味や味を損なってしまいます。きちんと保存した場合でも少しずつ品質は劣化していきますので、一般のご家庭においては、一度にたくさんを購入するのではなく、ある程度の期間で消費できる量のお茶やコーヒーの量をお買い求めください。
お茶・コーヒーが苦手なものは、高温、湿気、空気、光など。つまりこれらのものを遮断できるところ(冷暗)に保存することがポイントになります。
冷蔵庫・冷凍庫にいれていいの?
お茶・コーヒーとも低温で保存した方が劣化速度が遅くなります。鮮度がより長く保てるので、冷蔵庫や冷凍庫は保存場所としては適しています。
ただし低温のところから出し入れを繰り返すと、出し入れの温度差によって水滴がつき、お茶やコーヒーを湿気らせる原因となります。この湿気は劣化の原因となりますので、冷蔵庫に入れる場合は使用する分だけさっと取り出すよう心掛けてください。
基本的にはご家庭内の冷暗所(常温以上にならないところ)で保存してください。
開封後は袋から他の容器に入れ替えたほうがいいの?
開封後の袋・容器の密閉性の程度にもよりますが、入れ替えによって余計な酸素に触れるため袋のまましっかりと口を閉じて保存するのもアリです。(特にコーヒーの場合)
ただ必要な量をさっと取り出し、すぐにしまうという今後の作業を考えると密閉性の高い他の容器に移し替えることをお勧めします。日本茶や中国茶、入れ替えて保存することを前提にした袋が多いため、是非他の容器に入れ替えてください。もちろん袋のまま密閉性の高い容器に入れていただいてもOKです。
どんな容器で保存するといいの?
湿度と酸素を避けるという意味で密閉性の高いキャニスターがお勧めです。
お茶やコーヒーにはにおいを吸着する脱臭作用があるため、密閉されていない容器で保存すると周囲のさまざまなにおいを吸収して品質を著しく損ないます。
光(日光・蛍光灯)は茶葉の色を変化させたり、臭い(日なた臭)を発生させるなど、極端な劣化の原因となります。ガラス製のキャニスターもありますが、遮光性の高い陶器製を選んでください。
ZEROJAPANの原点とも言える陶器製ボディのキャニスター(密封保存容器)はステンレスの金具部分やシリコンパッキンなど全てのパーツを日本国内で製造し、自社工場で組み立てられるこだわりの詰まったアイテムです。